漫画ワンピースの輸入版♪ 漫画は小説と違いほぼ全ての英語がセリフなので、口語的な表現を学ぶには最適だと思います。イームスにはワンピース以外にも「ドラえもん」や「金田一少年の事件簿」のバイリンガル版があり貸し出しをしております。
バイリンガル版は英語学習者用のための本で、余白に日本語があるので英語と日本語を見比べながら読むことができます。ちなみに金田一少年のキメ台詞「ジッチャンの名にかけて!」は「I swear by my grandfather’s name!!」となっておりました!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最近の投稿
漫画ワンピースの輸入版♪ 漫画は小説と違いほぼ全ての英語がセリフなので、口語的な表現を学ぶには最適だと思います。イームスにはワンピース以外にも「ドラえもん」や「金田一少年の事件簿」のバイリンガル版があり貸し出しをしております。
バイリンガル版は英語学習者用のための本で、余白に日本語があるので英語と日本語を見比べながら読むことができます。ちなみに金田一少年のキメ台詞「ジッチャンの名にかけて!」は「I swear by my grandfather’s name!!」となっておりました!
皆さんは英語に振り仮名をふるのをどう思いますか。
時々、お子様のテキストやリーダーにカタカナで振り仮名をふる保護者の方(あるいは生徒さん本人)がいらっしゃいますが、絶対にやめることをお勧めします。
まず第一に、英語の音はカタカナで表記できません。せっかく英語ネイティブからレッスンを受けているのに、お子様にカタカナ英語で単語や文を読ませるのは本末転倒と言わざるを得ません。
次に、振り仮名をふるとそこに書かれている英語ではなく、振り仮名の方を読んでしまうので英語を覚えません。これでは何のためのリーディング練習か分かりません。
子供さんに英語を読めるようになって欲しいと願うなら振り仮名をふるのをやめ、CDなどのオーディオ付きのリーダーなどでリーディングの練習させてあげるといいと思います。
では、分からない単語の意味をテキストなどに日本語で書き込むのはどうでしょう?
私の生徒さんにもそういう方が大勢いらっしゃいます。こちらは振り仮名ほどの弊害はないかもしれませんが、やはり私はお勧めしません。
単語の意味が分からなければ、文脈から推測したり、レッスンであれば講師に質問したり、自主学習であれば辞書を引いたりするのがいいと思います。ボキャブラリーは同じ単語を何度も辞書で引くことで増えていくものだと思います。
その場しのぎのための小さな工夫が、本来の大きな目的である英語上達の妨げとなってしまっては勿体ない話です。
今年もまた新学期が始まりました。スクール前の桜も満開となり、富士山を背景に美しい花を咲かせています。毎年4月は新しい生徒さんとの出会いが一番多い月で、私たち講師も毎日フレッシュな気持ちで日々のレッスンを行っております。
昨年度はいくつかの新しいことに挑戦しました。まずオンラインレッスンEEMSS@HOMEの導入です。今年2月には無料化し、小学生以上の全ての生徒様を対象に現在週32コマのレッスンを無料でご提供しております。
次にライン公式アカウントの開設です。これまで見落とされがちだったメルマガの配信をラインの配信に切り替えることで見て頂けることが多くなりました。またラインで欠席・振替連絡ができるようになり生徒様の利便性も増しました。
またツイッターでは「今日の英語のつぶやき」を始めました。日曜日以外、毎日、為になる英語のフレーズ、気になった英語のフレーズ、カッコいい英語のフレーズなどを、例文や簡単な解説を添えてつぶやいています。
コロナ以降、社会は急速にオンライン化し、スクールの運営に関してもいろいろな変化が起きています。今年はパンデミック以降3回目の新学期となります。この2年間で本当に色々なことが変わってしまいましたが、スクール前の美しい桜と、その向こうに見える雄大な富士の高嶺はスクール開講以来何年経っても毎年その同じ姿を見せてくれ、なんだかほっとさせてくれます。
💎今日から毎日、いやできれば毎日((+_+))、ツイッターでひと言英語のフレーズをつぶやきます!
💎レッスンで登場したフレーズ、ニュースで見かけたフレーズ、便利なフレーズ、面白いフレーズなど、例文や会話例と一緒に毎日ひと言つぶやきます!
💎気に入ったフレーズがあったら「いいね」よろしくお願いします!
💎先ほどツイッターでつぶやいた今週のフレーズは「Wanna come? (来る?)」です。ぜひ見てみて下さいね☆彡
今週から一部のクラスを除き、ほぼ全てのレッスンを、ZOOMを使ったオンラインに切り替えております。一昨年の4月以来の全面的なオンラインレッスンとなります。前回の時はスクール側も、生徒さん側も双方初めてのことで本当に大変でしたが、今回はとてもスムーズに移行できています。
時の流れというものは妙なもので、未来を眺めると2年間がすごく長く感じられるくせに、過去を振り返ると2年なんてあっという間だった気がするのです。令和2年の今頃、今後2年間、常にマスクをつけて社会生活を送れ!と言われたら、死刑宣告を受けたような思いがしたかと思いますが、実際、あれからもう2年です。いろいろなことがあった2年間でした。そして再びレッスンがオンライン移行を余儀なくされています。ここからの2年間はどんな2年となるのでしょうか。
世の中にはコロナで人生が大きく変わった人、変わってしまった人も多いかと思います。イームスでは生徒の皆さまのご理解とご協力、スタッフの努力のおかげで、今もスクールを続けることができています。そのことに対する感謝を忘れず、これから何が起きようともその時にできることに全力で取り組み、前を向いて走り続けたいと思います。そうすることによって何か新しいもの、新しい考えが生まれ、新しい道が見えてくるような気がします。
しばらくスクールではお会いできない日が続きますが、第6波が落ち着いて、また皆さんと対面でレッスンができる日はそう遠くないと思っております。その日を楽しみにこれからオンラインレッスンに向かいます。
イームスでは2022年2月より、追加費用なしで、週35コマのオンラインレッスンEEMSS@HOMEのご提供を開始します。
EEMSS@HOMEは週1回の通常の対面レッスンに加え、ご自宅で受けて頂くことのできるオンラインレッスンです。フィリピンのセブ島にある英語学校CBEA(Cebu Business English Academy)と提携して運営しており、講師はCBEAのフィリピン人講師となります。 小学生から大人クラスの全生徒様を対象に、通常のお月謝からの追加費用なしでご利用頂けます。
EEMSS@HOMEのレッスンは大人(中学生以上)50分、小学生25分のグループレッスンとなります。レッスンは毎週月・火・水・土・日の週5日間行い、指定のオンライン予約フォームにあります時間割の中からお好きな曜日・時間を選んで受講して頂きます。ご都合が合えば最大で月20コマ以上のレッスンをお取り頂くことが可能ですので、ぜひ皆様のご自宅での英語学習にお役立て下さい。
【曜日】 月・火・水・土・日の週5日
【時間】 大人・中学生(50分)➡11:00 / 19:00 / 20:00
小学生(25分)➡16:30 / 17:00 / 17:30 / 18:00
【定員】 6名
【月謝】 無料
新年明けましておめでとうございます。
明日1月5日(水)から新年のレッスンがスタートします。
今年は、レッスンはもちろん、イームスが提供する学習支援サービスをさらに充実させて、生徒の皆様の英語力向上を一層力強くサポートさせて頂きたいと考えております。
今年もどうぞよろしくお願いします。
英会話スクールイームス
本間
16日木曜日の夜から、17日金曜日の朝にかけて非常に大型の台風22号(ライ)がフィリピンを直撃しました。オンラインレッスンEEMSS@HOMEを運営して頂いているフィリピンの語学学校CBEA(Cebu Business English Academy)も停電や浸水などの被害を受け、復旧作業を行っていると伺っております。
昨日のニュースでは12人の方が亡くなり、観光地などにも甚大な被害が出ていると報じていました。普段なら「大変だなあ」くらいにしか思わないニュースかもしれませんが、EEMSS@HOMEを始めてから現地の日本人スタッフの方と日頃からやりとりをしているので、他人事には感じられず心を痛めております。
このたびの台風で被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、一刻も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
イームスから見える今日の富士山。空もきれいに澄み渡り、ここ三島に何年住んでもこんな日はいつも目を奪われます。
先週今週は、一年半ぶりのペアレンツウィークで久しぶりにたくさんの保護者の方とお会いすることができました。子供英会話において、保護者の方とのコミュニケーションの大切さを再確認した2週間でした。駐車場が少し遠くてご迷惑をお掛けしておりますが、レッスン時の生徒様の送り迎えの際、もしお時間がございましたら是非お立ち寄りください。
先週のパワートーククラス「NEWSで学ぶ英会話」で、81歳の日本人スケートボーダーのニュースを取り上げました。大阪の木下吉男さんという方で、80歳でスケートボードを始めました。電車の遺失物セールで、800円のスケートボードを買って始めたそうです。毎日30分かけてスケートパークまで出かけて、周りのスケートボーダーからテクニックを習っています。時には5歳の少年から習うこともあるそうです。
今年の東京オリンピックでスケートボードが話題になったり、彼をメディアが取り上げたこともあり、彼の名前はSNSで拡散していきました。そして今では、木下さんは日本だけでなく、世界中のスケートボーダーの間で知らない人はいない存在となり、有名なスケートボートメーカーから彼のシグネチャーモデルも発売されました。
木下さんの純粋にスケートボードを愛する姿勢は、本当にリスペクトに値します。イームスにも、ある程度お歳を召してから英語学習を始め、熱心に勉強をされている生徒さんがいらっしゃいます。本当に素晴らしいと思います。Never too late to learn. ですね!ニュース動画のリンクを貼っておきます。よかったら見て下さい!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 5月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |